続報:BF1: 大規模パッチ「冬季アップデート」の多数の新機能と改善が含まれる膨大なパッチノート公開
ついに運用開始となった『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』のCTE(コミュニティーテスト環境)ですが、記念すべき最初のパッチノートが公開され、リボンの追加やエリートコーデックス、兵科レベルの上昇、マップ投票機能などを含む大量の変更内容が判明しました。
以下の膨大な変更内容はCTEでの変更で、製品版への適用の日時などは発表されていません。
CTEパッチノート
リボン
プレイすることによってリボンを収集できるようになった。リボンは20種類あり、獲得するごとに500XPを得ることができる。リボンはチームプレイやオブジェクティブプレイを促進するように設計されている。もし追加して欲しいリボンがあれば、われわれ開発者に提案してほしい。
エリートコーデックス
8種のプライマリ武器に関するエリートコーデックスがアンロック可能になった。獲得条件は各武器で500キルするだけである。光り輝くエリートコーデックスを獲得できるだけでなく、ボーナスとして25000XPを獲得できる
最大兵科レベルの上昇
新たに兵科レベルの上限が50に。50になるとキルカードに使用できるナイスなフレアを獲得可能。
サーバー
マッチ終了後に次のマップへの投票機能を追加。プレイヤーは2つのマップから選んで投票し、より多く票を獲得したマップが次のマップとなる。選択肢はサーバーのマップローテーションに含まれるマップからランダムに選ばれる。投票はマッチ終了後のリザルト画面で行われるため、追加の時間は発生しない。この機能は初期状態ではオフであり、サーバーによってはこの機能を持たない場合もある。
ここまでが追加された重要な機能。以下は多くのバグ修正や微調整となっている。
ビークル
- 戦車のドライバーが3人称視点を使用している場合、他のプレイヤーから見るとドライバー武装の表示が正確に機能していなかった問題を修正
 - 重戦車が発砲した際に、他ビークルと違いミニマップに映らないことがあった問題を修正
 - ガスの持続時間減少を補うため、ガス散布装置のクールダウンを30秒から25秒に減少
 - 戦車がこれ以上スポーン出来ない状況でも追加の戦車がスポーン出来ることがあった問題を修正(複数台の戦車を利用できないチームにおいて、利用可能になっていた問題を修正)
 - 1人称視点時で修理を受けていると、特定のパーツが不適切にカメラ正面に表示されていたのを修正
 
UI
- アラビア語でWBのシンボルが、利用可能なWBに重なっていた問題を修正
 - ハードコアで、出撃画面にキルログが表示されていた問題を修正
 - 一部のキルでネームタグがキルログに表示されていなかった問題を修正
 - ADS時に照準とUIがフェードアウトするロジックを改善
 - 英語での倍率のスペルミスを修正
 - 兵科のランクが最大になると、兵科ランクのプログレスバーが表示されないように変更
 - 所持しているWBの表示がUIからはみ出すことがあった問題を修正
 - オペレーションがほぼ終わりかけの時に、プレイヤーが参加してしまう問題を修正
 - メニューシステムのパフォーマンスを改善
 - フレンドリストのデザインを調整
 - デフォルトで最初のメダルを追跡するように
 - RSPサーバーの情報がサーバーのオーナーを表示するように
 - サーバーブラウザーで、通常のサーバーの下にRSPサーバーがソートされるように
 - メニューにサーバー情報を追加
 - サーバーに参加する時にアニメーションが2回開始されるバグを修正
 - サーバーに参加する時に失敗するとハングアップしたままになるバグを修正
 - 追跡中のメダルがハイライトされなかったバグを修正
 - ラウンド終了時に、プレイヤーがハイライトされているテキストを見ることが出来なかったバグを修正
 - パーティーハブで、パーティーメンバーが更新されないバグを修正
 - パーソナライズされたレコメンデーションカードで、白地部分の戻る時のアニメーションを修正
 - 地上にいるにも関わらず水中の音声のままになる問題を修正
 - アルゴンヌの森で、プレイヤーがマップ上部に移動できた問題を修正
 - パーソナライズされたレコメンデーションカードがフェードしないバグを修正
 - ユーザーが始めてコンテクストメニューをクリックした際に、正しく配列されないバグを修正
 - コンソールで、コムセンター内を”R”を使用してスクロール出来ていた問題を修正
 - タブを素早く移動していると、ラウンド終了のカウントダウンが止まるバグを修正
 - レコメンデーションカードのリストでマウスでのスクロールが出来なかったバグを修正
 - 十字キーを連打しているとメニュー内のコンテンツが動き回るバグを修正
 - 武器のページを再び開くと、統計がアップデートされるバグを修正
 - XPブーストがUIからはみ出る問題を修正
 - ビークルタブで、従軍星章のあるビークルを選択するとハイライトが壊れるバグを修正
 - インベントリー内でスキンをインスペクトできなかったバグを修正
 - スタンダードバトルパックの現実通貨での価格がたまに表示されないバグを修正
 - UI関連のクラッシュバグを7つ修正
 - ローカライズに関する問題を複数修正
 
マップの調整
- テーブルを破壊した後も浮遊していた残骸を修正
 - プレイヤーがテーブルにスタックすることのあった問題を修正
 - プレイヤーが風車内部のビジュアルメッシュをすり抜けられないように
 - グレネードとダイナマイトが風車のバルコニーの床をすり抜けて落ちないように
 - 背の高い木製フェンスの明滅エフェクトを削除
 - 背の高い木製フェンスの部位間の破壊表現を修正
 - ロードの速さに依存しない、よりフェアなビークル争奪戦が行われるように、ラウンド開始のカウントダウンが行われている間はビークルの選択(予約)が出来ないようにした
 - 分隊員が銃撃に晒されていても自動再選択で出撃が可能となる事態を100%避けるため、無効になった出撃ポイントが再選択可能になるまでの時間”を3秒から10秒に増加
 - クイックマッチ内のモードを切り替えた際に”マッチメイキング失敗”と表示されていたバグを修正
 - 6人以上のパーティーによる招待でゲームを起動した際に、コムセンターからプレイヤーを招待できなくなるバグを修正
 - ロードスクリーンで”スクラップがありません”のプロンプトが有効な最中に、”マッチメイキング失敗”を閉じるとハングアップするバグを修正
 - Xboxのフレンドタブを使用してゲームに参加しようとすると、プレイ不能な状態になるバグを修正
 - スエズのコンクエストでのスポーン位置を修正。1箇所はプレイヤーが地中でスポーンしないように上部に移動し、もう1箇所は木の外に移動した
 - スエズのコンクエストで、装甲列車のヒント文言が下車したり指定されているアクションを行っても消えなかった問題を修正
 
武器
- 使っている武器によって、特定の座席が観戦されている際にサイド武器のメッシュが3人称視点でレンダリングされていなかった問題を修正
 - 落ちているウェポンキットを拾ったあと、エリート武器"Tankghewehr 1918"に弾薬が補充される問題を修正
 - 銃剣突撃のキル数に応じて従軍星章が授与されるように
 - Martini-HenryでK弾を使用した際のロジカルじゃない動作を修正
 - Autoloading 8.25(拡張)のエンプティリロードタイムを2.9秒から3.066秒に増加
 - Selbstlarder 1906のADS時の精度を向上(反動、拡散を減少させた)
 - Lewis Gun(光学仕様)とM1909(光学仕様)のADS時の横反動を10%増加
 - 自動式ライフルの”初期仕様”バリアントのリコイル減少速度を6から7に増加
 - Martini-Henryの30-80mでのダメージを若干増加
 - 衝撃信管グレネードのダメージを80から72に減少
 
12G Automaticのダメージ動作を調整し、バリアントごとの特徴をより適した物にした:
- 拡張:ペレットの拡散を1.6°から1.8°に増加。最大約18mまで離れているフルヘルスの敵を2発でキルできるように
 - バックボア:ペレットの拡散を1.28°から1.2°に減少。最大約19mまで離れているフルヘルスの敵を2発でキルできるように
 - ハンター:ペレットの拡散を1.28°から1.2°に減少。最大約21mまで離れているフルヘルスの敵を2発でキルできるように
 - 全体:ダメージの減衰を1m延長。また、SMGやLMGと同じようにダメージの減衰を曲線的にした
 
Model 10-A(スラグ)の変更点:
- 静止ADS時の拡散を0.3から0.24に、移動ADS時の拡散を0.5から0.48に減少
 - 弾速を380から420に増加
 - 腹部、腕、足へのダメージを減少
 - 腹部と上腕への射撃でも8mまでは即死となるような仕様を追加
 - 胸部への即死距離を10mから11mに増加
 - 反動の方向を均等に
- No.3 RevolverのADS時のファイアレートを119から138に増加
 - フラッシュフレアに段階的なリロードを追加
 - Mle 1903の段階的なリロードにおける問題を修正
 - Frommer Stop Autoのマガジンサイズ14+1から本来の15+1へ変更
 - ショットガンでのしゃがみ移動時の腰だめ撃ちで、拡散にエラーが発生していたのを修正
 - No.3 Revolverのリロードオーディオを、新しいアニメーションに合ったものになるように再調整。また、射撃アニメーションにハンマーコックを追加した
 - Selbstlader1906のリロードオーディオを、新しいアニメーションに合ったものになるよう再調整
 - いくつかの場面でAutomatico M1918の名前が”Modello 1918”と間違って表示されていた問題を修正
 - Tankgewehr M1918の弾薬が一度に4マガジン分再補給されるように
 - Russian 1895(塹壕)と(騎兵)のダメージ減衰を緩やかにし、2ヒットキル距離を少し延長させた
 - Gasserのリロードオーディオを、より新しいアニメーションに合致したものになるよう再調整。また、持ち替えアニメーションに合わせて、ハンマーをコック/デコックするように
 - M1911のシリンダーアニメーションにおける問題を修正。弾丸の数と一致したものに
 
 
次に挙げる武器のポストリロードディレイをよりアニメーションと合致するように調整:
- Cei-Rigotti: 0.4秒から0.6秒に
 - Mondragon: 0.5秒から0.5667秒に
 - Selbstlader 1906: 0.8秒から1.0667秒に
 - Bodeo 1889: 1.1秒から1.0秒に
 - Bulldog revolver: 1.0秒から1.1秒に
 
次に挙げる武器の横反動を14.3%増加させた:
- Automatico1918(塹壕)
 - Hellriegel1915(初期仕様)
 - M1909(突撃歩兵)
 - Madsen(突撃歩兵)
 - MG15(突撃歩兵)
 - BAR(突撃歩兵)
 
幾つかの自動式ライフルにおいて横反動を減少させた:
- Autoloading 8: 0.6から0.4に
 - Cei-Rigotti: 0.64から0.56に
 - M1907 SL: 0.84から0.7に
 
観戦モード
- 要塞砲を使用しているプレイヤーや、ズームを使用している自走砲トラックのドライバーを3人称で観戦した際に1人称のオーバーレイが表示されていた問題を修正
 - 観戦しているプレイヤーのゲーマーカードを見るためのボタンを追加
 - PS4/Xbox Oneの観戦モードにゲームモードを見るためのボタンラベルを追加
 - 観戦中のクライアントにおいて、銃剣突撃の再チャージ音があらゆる兵士からトリガーされていた問題を修正し、観戦中の兵士の再チャージからのみトリガーされるように
 - フリーカムかテーブルトップ視点で、ゲートアナウンサーのボイスオーバーに”not team neutral”の判定をさらに追加
 - フリーカムとテーブルトップ視点時に、観戦者に対して聴覚障害、低ヘルス、ガスサプレッションの音声ミキサーが適用されないように制御を追加
 - 観戦者がプレイヤー視点に移った時に有効になるよう、低ヘルスとガスサプレッションのSFXやミキサーに判定を追加
 - “Possession”のアナウンスボイスオーバーがフリーカムとテーブルトップ視点の時に再生されないように
 - Pre-EORが再生されないのを修正(全てのゲームモード)
 - コンクエスト、ブレイクスルー、ドミネーションで"Lost Objective"のボイスプレイヤーが再生されないように制御を追加
 - 全てのカメラモードで、フレアガンを撃った時のVFXが壊れていたのを修正
 - 装甲列車の中にいるプレイヤーを3人称視点かディレクター視点で感染している時に、列車のパーツが消えていた問題を修正
 - 巨人の影で、観戦者用の境界と通常の境界が同じになるように修正
 - ベヒーモスのアイコンが画面上部に戻る前にプレイヤー視点を終了すると、画面中央に残ったままになるバグを修正
 - プレイヤーを切り替えていると、プレイヤーのアウトライン/小隊のピンを表示するオプションが適用されなくなる問題を修正
 - ドロップカムを見ていると番号の割り振られたフリーカムを選択できなくなる問題を修正
 - 観戦者として参加するときに、ローディング画面でバトルパックとメダルが表示されるバグを修正
 - コンソールで、コムセンターから観戦者としてフレンドのゲームに参加する選択肢がなかったバグを修正
 
ゲームプレイ
- エリート兵科において、誤って想定よりも高く設定されていた自動体力回復のディレイとグレネードの所持数を修正
 - 数メートル先の騎兵からサーベルで斬り殺されないように。騎兵の犠牲者となった場合の体験を改善
 - 制圧効果の発生が早すぎる問題を防ぐため制圧効果発生の閾値を引き上げ
 - ガスの効果時間を22秒から15秒に減少
 - 制圧効果と低ヘルス時の画面効果を調整
 - ラッシュ防衛側が電信施設を砲撃要請に使用した際のボイスオーバーの問題を修正
 
コントロール
- PCのカスタムキーバインドがベヒーモスに対して正しくマッピングされない問題を修正
 
カスタムゲーム/レンタルサーバープログラム(RSP)
- カスタムゲームにベヒーモスのオン・オフを追加
 - カスタムゲームに”分隊長からのみスポーン”のオン・オフを追加
 
これら以外のカスタムゲーム/RSPの変更点は、CTEビルトでは実装されていません。
『Battlefield 1(バトルフィールド 1)』は絶賛発売中で、対象機種はPlayStation 4、Xbox One、PC。
[wpap service="with" type="detail" id="B07G2M88NL" title="EA BEST HITS バトルフィールド 1 Revolution Edition - PS4"][amazonjs asin="B01FSB5CK8" locale="JP" title="バトルフィールド 1 オンラインコード"]
Source: Reddit







	
コメント
コメント一覧 (13件)
初心者ゲーすぎる
昔からシリーズやってる奴らは全員辞めた程の「初心者でも簡単操作、簡単キル」の糞ゲー
FPSの敷居なんてもうないんだよ
マルティニヘンリー若干強化されるのか。弱体化してから、全くキル取れなくなったから。少しは使えるようになるかな?
マップ投票はやめてほしい。絶対に偏りがでる。
「この機能は初期状態ではオフであり、サーバーによってはこの機能を持たない場合もある。」
つまりサーバー管理者によってアリかナシにできて、デフォルトの公式鯖は元からオフってことちゃうの?
ガスグレ弱体化やったぜ、
12gは強くなった…のか?
エリートで自動回復しないのってバグだったんか...というか待てば回復するんか...仕様だと思って看護兵が居ない時に死にかけたら万歳特攻しかけてたわ
違うんだよ蘇生バグをなんとかしてくれよさいころさん
マップ投票システムをBF4に逆輸入なんて奇跡起きませんかね(切望)
なんでHellriegel1915(初期仕様)弱くするんですか!
k弾強化無し、塹壕戦闘機弱体無し、ドッグファイト戦闘機強化無し、本当クソっすねサイコロ^^