Blizzard Entertainmentは2025年8月30日、『Overwatch 2(オーバーウォッチ2)』の安全対策とコミュニティ改善を担当する「ディフェンス・マトリックス」チームによる最新アップデート(英語)を公開した。今回の発表では、シーズン18から実装されるコンソール版でのマウス&キーボード対応や、不正デバイス使用者への厳罰化、さらにチャット機能の安全性向上などが紹介されている。
コンソールでもマウス&キーボードが正式対応
シーズン18より、公式によるコンソール版でのマウス&キーボード対応が実装された。利用を選んだプレイヤーは従来の「PCプール」にあたるマウス&キーボードプールでマッチングし、同じデバイスを使うプレイヤー同士で競い合うことになる。コントローラー利用者はコントローラープールでマッチングする仕組みに整理され、公平性が確保される。
既にパッチノートに記載されている内容だが、今回のニュースページでは以下のように整理されている。
- マウス&キーボード利用者(PC、CS問わず):マウス&キーボードプールで対戦、エイムアシストは無効
- コントローラー利用者(CS限定):従来通りエイムアシストが有効。PCフレンドとのクロスプレイでも適用
- PCでコントローラーを使用する数少ない勇敢な人:公平性のためマウス&キーボードプールに分類
さらに将来的には、コンソール版の体験を改善するため、ゲーム全体のエイムアシスト強化やスタジアムモードにおける三人称視点の改良も予定されている。
不正デバイスへの取り締まりを強化

これまで一部のプレイヤーは、コンソールで非承認の周辺機器(コンバーター等)を用い、不正に有利を得ていた。Blizzardはすでにこれに該当する2万3,000件以上のアカウントを処分してきたが、シーズン18からはさらに強力な検出技術が導入される。
また、正規のマウス&キーボード環境が公式に提供されたことで、「アクセシビリティ目的」という言い訳は通用しなくなり、不正デバイス利用者にはより厳しい罰則が適用されるようになる。今回のブログ記事では、具体的に以下のような処分の変化が示されている。
- シーズン17以前:一時的なライバル・プレイへのアクセス禁止およびマッチングプールの移動
- 主にライバル・プレイ(ダイヤモンド以上)で実施
- シーズン18以降:ランクやモードを問わず、ゲームアカウントの永久停止
チャットの安全性向上

テキストチャットには「不適切なテキストのリアルタイム対応」機能が導入され、有害な発言が自動的に非表示となる仕組みが実装された。この機能を有効化した状態でも、必要に応じて全文を確認し、通報することは可能である。この技術はすでに『World of Warcraft』で成果を挙げており、『オーバーウォッチ 2』にも導入された形だ。
累計100万アカウントをBAN
Blizzardは、『オーバーウォッチ 2』のローンチ以来、累計100万件以上のアカウントを不正行為でBANしたことも明らかにした。対象にはエイムボットやウォールハックの使用者だけでなく、彼らと組んで利益を得たプレイヤーも含まれている。
最後にBlizzardは「勝敗はスキルと情熱で決まるべき」と強調し、チート行為を完全になくすことは終わりのない戦いであるが、今後も公平なプレイ環境の維持に取り組む姿勢を示している。
- タイトル:Overwatch 2(オーバーウォッチ2 )
- 発売日:2022年10月5日
- 対象機種:PC / Xbox Series X|S, Xbox One / PS5, PS4 / Nintendo Switch
FPS POWER TUNE


Source: Overwatch
コメント
コメント一覧 (11件)
もういっその事チーターが多い国のIP見せしめに隔離しろよ
CSの方が人口少ねーわ
少なくともOWに限っては
今はどうか知らんがOW1の末期なんてダイヤ帯でTOP500入れたんやぞ?どこが人口多いねん
PC版だけはソフト側が一番したくない選択やで
理想は競技シーンでスキン広告からの人口が多いCS機で課金して貰うのがゲーム会社の最終目的だからな PC民はグラボとかデバイスに金かけてゲーム会社に落す課金が少ないのと、できればPCは変えないけどCS機は帰るぐらいの貧乏何から集金したいという目的がある とくにOWはCoDと同じアクティビジョンだからこの傾向は一層強い
コンバーター乙
コンバーターはFPS全ゲーム即BANでいい
R6SはCS版にコンバーター大量にいるが全く減る気配がない
てかFPS全てに言えるけど普通にエイムアシストを削除したら?
クロスプレイも要らんて、プロシーンはPCだけ、他は全部お遊びで偽物。
勝負事に不純物を混ぜてはいけないのは当然よな
殆どのFPSで純PC勢が迷惑してる、公式チートを不正に利用するバーターはチーター以上に不快
クロスプレイなんて無かった時代、コントローラーは使わせてやるけどアシストなんてもんは無かった
CS抜いたらPCがマッチしなくなるとかどうでも良い、不平等マッチとかつまらんからそもやる価値無い
オーバーウォッチはBANしてくれたらちゃんとタイトル画面入った時に報告くれますよ
すぐ対応してくれる時もあるけど、だいたい数日経って忘れた頃に来るから、翌日じゃまだ対応できてないと思う。膨大な量の通報来てるだろうしね
無印の時はコンバータ容認してたのにな
R6Sの場合だけどこの手のはPADのカーブも監視されてるからedgeとかでもカーブを純正から変更してると誤BANされる可能性があるからランクマ上位で使ってる人は慌てず騒がず異議申し立ての方法確認しとくといいぞ もし取り合ってもらえないようならSonyの方に言うと良いかも
(つってもここまで重い罰則だと別の決定的なマクロとかの方かもしれんが)
チーター全然減ってないよ 通報したのに次の日のマッチにいるし 嘘流すのやめたら?