CONTENTS
事の発端
「降り立ちし邪神」の価格は39.99ドル(日本版は4,900円+税)。DLCとしては高めの価格設定ですが、Bungieはそのコンテンツとボリュームに自信をみせていました。 問題は、本編とすべてのDLCが含まれる「コレクターズ・エディション」に、これでしか入手できないシェーダーやダンス・エモート、XPボーナス、エキゾチック・クラスアイテムなどの「コレクターズ・エディション限定アイテム」が複数含まれていた事。
初期からIPを支えてきた「本当のファン」が限定アイテムを入手するには、すでに購入済みの本編と2種のDLCを再び購入するしかありません。この件でBungieは大きな批判を受けることとなってしまいました。
何が悪かったのか
この件を疑問視したEurogamerは、Bungieのクリエイティブ・ディレクター ルーク・スミス氏にインタビューを行いました。そこでの同氏の対応は、問題を解決する場とならないばかりか、逆に火に油を注ぐ結果に。(前後を略しています)
Luke Smith氏
Eurogamer: 今回追加される独占コンテンツ――3種のダンス・エモート――は、本編と2つの配信済みDLCを買い直さなければ手に入れることはできないということでいいんですね? Luke Smith: それしか方法はないんだ。『Collector’s Edition』独占だからね。 Eurogamer: 既に所有しているものを再び買うよう求められて混乱しているファンがいることは理解していますか? Luke Smith: そうだね、そういった人たちの気持ちは理解しているよ。しかし、そういったものを追いかけたい人たちにとって、『Collector’s Edition』はとてもクールなパッケージなんだ。さもなければ、単体で購入したいと言っているんだろう? Eurogamer: ええ、まあそうです。既に所有しているものにお金を払うよりも、数ポンドか数ドルかを払う方がいいですね。 Luke Smith: (笑)君が『Destiny』に更なるお金を費やす機会に関しては、『The Taken King』と発表済みの3バージョン以外に話せることは何もない(略) Eurogamer: その件にはもう触れません。私は入手できないので。 Luke Smith: でも、『Collector’s Edition』を買えば手に入るよ。 Eurogamer: 本編と2つのDLCをまた買うようなことはしませんよ。 Luke Smith: この独占コンテンツが欲しいけれど、どの程度欲しいか分からないから、君は不安なんだろう(略) Eurogamer: 欲しいですよ。単体販売されれば―― Luke Smith: 今ここでエモートの映像を見せたら、画面に向かってお金を投げるはずさ。このインタビューの全文は以下で確認できます。
- Choke Point | 【インタビュー】Bungieが大型拡張パック『Destiny: The Taken King』の価格設定を擁護







コメント
コメント一覧 (34件)
スパム判定かコメンターによる削除でコメントが消えていました。申し訳ありません。
仰るように「思います」が連発されていたので、修正してみましたがどうでしょうか。
最初から完全版ださずにDLCで金取った上に完全版出して発売日に買ったやつらを舐めてるわ
初期の地球穴修正からしばらくして引退したけど、なんか色々とネガティブな話題の多いタイトルだなあ。
大体DLC関連では初期からずっと高いと言われ続けてるのに、こんな事いうのはお話にならない。
まあこの製作者も周囲の批判的な態度にうんざりしていて口が滑ったのかも知れないけど、まったく同情はできない。
発売当初は売れたし、そのおかげで値の張るDLCがそこそこ捌けたんだろうに、その最初からのファンを馬鹿にするような発言はおかしいだろう。
総集編でもう一度稼ぐつもりで独自コンテンツ入れたんだろうけど、正直これは売れない事を祈るよ。
少なくともアクティの上役たちは今いる献身的なファンから搾り取るより、新たな誇大広告の犠牲者達から搾り取る事を考えてるのは間違いないからね。
売れてるから言うて天狗になったらアカン
20ドルでもDLC一個分じゃんまともな値付けか?
ユーザーを馬鹿にしすぎ
信頼ガタ落ちで、次回作は売れないだろうね
ご愁傷様
バンジーのゲームは一生買わないことにしたよ