5月リリースの新作FPS『Overwatch(オーバーウォッチ)』と、同じく5月リリースの新作FPS『Battleborn(バトルボーン)』ですが、どちらも特色のある魅力的なキャラクター、Sci-Fiの世界観、そして「ヒーローシューター」。奇しくも発売月まで同じとなっています。 一見して同じようにも見えるとの声もあるこ...
Dota 2
Tagged
現在ロンドンで開催されているLondon Games Festivalにて、主催するInternational eGames Committeeが、オリンピック開催年に合わせたe-sportsの世界大会「eGames」を開催すると発表しました。
株式会社ホリは本日、マルチプロゲーミングチーム「SCARZ」とのスポンサー契約を締結したことを発表しました。明日、4月1日よりSCARZをサポートする予定です。以下リリースおよびSCARZ公式サイトより。
英国アカデミー賞(British Academy Film Awards / BAFTA)ゲーム部門のノミネートタイトルが発表され、「ベストゲーム」や「イノベーション」、「マルチプレイヤー」といった各賞の候補が公開されています。 それぞれの賞には『CoD:BO3』や『MGSV:TPP』、『R6S』、『SWBF』、『Fa...
授業中先生にバレたら即没収というスリルの元、携帯ゲーム機を机の中に忍び込ませ、友達と通信対戦に勤しんでいた方もいるのではないのでしょうか。 「学校」と「ゲーム」は水と油のような存在ですが、ノルウェーの公立高校で「ビデオゲーム」の授業が選択可能になるそうです。
先日、Activison BlizzardがeSports部門を設立したのは記憶に新しいニュースですが、巨頭EAもそれに続くかのようにeSports部門の設立を発表しました。
様々なジャンルのe-Sportsタイトルで、プロプレイヤーとして活動を行うマルチプロゲーミングチーム「SCARZ(スカーズ)(http://www.scarz.net/)」は、本日10月27日に『Call of Duty』部門を発足しました。 「SCARZ」の『Call of Duty』部門には、大会での実績...
ゲームの市場調査ファームであるNewzooの最新レポートによると、eSports市場の成長は予想を大きく上回る急成長を続けているようです。
無料FPS『Alliance of Valiant Arms』を主戦場とする日本のFPSプロゲームチーム「DeToNator」は、世界的に大きな盛り上がリをみせるアクションストラテジーゲーム『Dota 2(ドータ2)』への参戦を発表、2015年の世界大会へ向けて調整を行っていることを明らかにしました。以下公式サイトより...
先ほど The Game Awards 2014 の各賞が発表され、ノミネートされていた『Call of Duty: Advanced Warfare』や『Destiny(デスティニー)』、『Titanfall』、『Far Cry 4』の中から最優秀に選ばれたタイトルが発表されました。 もちろんシューターを含む全20項...
Guinness World Records 2015 のゲーマーズエディションにて、140カ国、5,000人以上のファンや読者に向けて行ったオンライン投票の結果、『Call of Duty (コール オブ デューティ)』フランチャイズがマリオやGTA、Haloシリーズを降し、史上最高のゲームフランチャイズの栄冠を獲得...
2013年10月30日からフランスで開催された、プロゲーマー同士が熱い戦いを繰り広げる『Electronic Sports World Cup 2013(ESWC2013)』が11月3日に閉幕しました。優勝賞金約100万円を賭けたハイレベルな動画をぜひご覧ください。