忙しいゲーマーたちのために、今週(5月14日~5月20日)EAA!!で公開されたFPS関連の記事の中から、Twitterやコメント欄での反響が大きかった記事TOP 5をご紹介。今週は珍しく、トップ5全てに異なるタイトルの記事がランクインしました。
今週のFPS人気記事トップ5
- 急げ!『ボーダーランズ3』がEpic Gamesストアで無料配布中、5月27日まで(定価約8,000円)
- [噂] 『Call of Duty: Warzone 2』は『CoD:BO4』のバトロワ“ブラックアウト”風? ブラックアウトからいくつかの要素採用か
- サンドボックス型ミリタリーFPS『Arma』シリーズ最新作発表か、5月18日に公式配信
- BF2042: アップデート4.1間もなく配信、シーズン1は6月上旬
- オーバーウォッチ:6周年アニバーサリー「オーバーウォッチ・リミックス:ボリューム2」開催、今回も人気スキンの色違いが多数登場
第1位
今週の第1位は、現在Epic Gamesストアで実施中の「Epic メガセール」の一環として実施された、PC・通常版『ボーダーランズ3(Borderlands 3)』の無料配信を紹介した記事でした。
今回無料配信された『ボーダーランズ 3』は通常版であるため、本作のすべてを遊びつくすためにはDLCの購入が必要となりますが、2シーズン分の有料DLCがセットになった「ボーダーランズ3 シーズンパス・バンドル」が67%OFF(¥8,257→¥2,724)で販売されるなどDLCのセール販売も実施されています。
また、「ボーダーランズ」シリーズのスピンオフ作品である『ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法の世界』も20%OFF(¥7,700→¥6,160)で販売中。先日配信がスタートされたばかりのDLC「くいしん坊! 断罪」単体は、定価での販売となっていますが、本DLCを含むシーズンパスが付属する「超カオス・エディション」が20%OFF(¥9,900→¥7,920)で販売されています。
第2位
第2位は、Activisionより発売予定の新作バトルロイヤルFPS『Call of Duty: Warzone 2(仮)』の噂話。本作は、現行の『Warzone(ウォーゾーン)』よりも、過去作『Call of Duty: Black Ops 4』で登場したシリーズ初のバトルロイヤル“Blackout(ブラックアウト)”に近い/近づける要素があるという。
ロードアウト(装備や銃のセット)の入手難度上昇や新たなインベントリシステム、射撃場の導入、『CoD:MWⅡ』のロケーションを採用したした新マップなど様々な要素についても紹介されています。
第3位
第3位は、Bohemia Interactiveが開発を行う、ミッションやMODを作成できるサンドボックス型ミリタリーFPS『Arma』シリーズに関する配信「Armaの未来」の配信実施(日本時間5月18日)発表を取り上げた記事でした。
シリーズ最新作『Arma 3』の発売から間もなく9年を迎える本作ですが、2021年6月にはクリエイターDLC「CSLA Iron Curtain」が配信されるなど、サポートが継続され続けており、本記事も大きな注目を集めました。
そして、迎えた18日。Bohemia Interactiveは、ミリタリーFPS『Arma Reforger』をPC / Xbox Series X|S向けにアーリーアクセスとして配信を開始しました。商品説明では「『Arma 4』への第一歩」として紹介されています。
第4位
Electronic ArtsおよびDICEは、日本時間2022年5月20日配信予定の『Battlefield 2042(バトルフィールド2042)』アップデート4.1のパッチノートを公開しました。今回のアップデートでは「SG-36セントリーガン」に複数の変更が行われるほか、多数の武器やスペシャリストの細かいバランス調整、QOLの向上が予定されています。
また、2021年2月1日に延期が発表された「シーズン1」を6月上旬に配信することも発表されています。
第5位
第5位は、Blizzard Entertainmentの『Overwatch(オーバーウォッチ)』にて実施中のゲーム内イベント「オーバーウォッチ・リミックス:ボリューム2」を紹介した記事でした。本イベントは全3部構成となっており、第2部にあたる今回は、2022年6月7日まで実施されます。
本イベントでは、4月に実施された「オーバーウォッチ・リミックス:ボリューム1」と同様、曜日替わりでの期間限定アーケード・モード解禁や限定色違いスキンの実装、過去に行われた人気ウィークリー報酬スキンの再配布(ボリューム1とは別ラインアップ)が行われています。今回の色違いスキンについてもTwitter等での評判は上々。
過去の人気記事
Gaming Device Power Tune for FPS
コメント