ActivisionおよびRaven Softwareは、5月10日にスタートする「シーズン03リローデッド」において、『ウォーゾーン2.0』に競技志向の対戦モード「ランクプレイ」を開始することを発表しました。
この記事では、ウォーゾーン・ランクプレイの流れや、通常バトロワとは異なるルール、そして対戦で得られるユニークな報酬の数々について解説していきます。
『ウォーゾーン2.0』でランクプレイ(ベータ)が開幕

真のバトロワチャンピオンを決めるべく、「ランクプレイ」が『ウォーゾーン2.0』に登場します。
こちらはまだベータ版、かつシーズン03リローデッドからのスタートということもあり、最初のランクプレイは期間が短めです。また、各種のルールや数字も、今後のフィードバックによる変更対象となっている点はご留意ください。
ルールとシステム制限
基本的には通常のバトロワモードと同じ流れで進行しますが、以下のように、ゲームシステムにはいくつか制限がかかっています。さらなる詳細は、近日公開のパッチノートで解説されるそうです。
- 最低プレイヤーレベル:45
 - パーティーサイズ:トリオ
 - マップ:アル・マズラ
 - ゲームモード:バトルロワイヤル
 - 公開イベント制限:ファイヤセールなどが発生しない
 - ビークル制限:ヘビーチョッパーなどが使えない
 - ゲームプレイ要素の制限:複数サークルや、再出撃のメカニズムなど
 - 購入ステーション:商品に調整
 - 収容所内で石を投げられない(嫌がらせになるため)
 
ランクプレイの仕組み

ウォーゾーンのランクプレイは、マルチの方のランクプレイと同じような構造になっています。全体で7つの「スキル階級」があり、シーズン03リローデッドでは全プレイヤーがブロンズ1からスタート。上位帯であるクリムゾンやレインボー、さらにはトップ250を目指していきます。
プレイヤーのスキル階級は、対戦のパフォーマンスや成績に応じて得られるスキルレート(SR)というポイントを一定数稼ぐごとに上がっていきます。SRに関わる要素は、以下のようなものです。
- 順位(1位、2位、20位など)
 - キル
 - アシスト
 - チームメイトのキル
 
また、キル、アシスト、チームキルで得られるSRは、残りチーム数によって増加します。
- 残り21チーム以上:キル・アシストで+5SR。チームキルで+2SR
 - 残り3~20チーム:キル・アシストで+7SR。チームキルで+3SR
 - 残り3チーム:キル・アシストで+15SR。チームキルで+7SR
 
出撃料
対戦開始時に、プレイヤーの合計SRから、出撃にかかる費用が差し引かれます。スキル階級が高いほど、この出撃料も高くなります。
- ブロンズ I–III:無料
 - シルバー I: –10 SR
 - シルバー II:–14 SR
 - シルバー III:–18 SR
 - ゴールド : –23 SR
 - ゴールド II:–28 SR
 - ゴールド III:–33 SR
 - プラチナ I:–39 SR
 - プラチナ II:–45 SR
 - プラチナ II:–51 SR
 - ダイヤモンド I:–58 SR
 - ダイヤモンド II:–65 SR
 - ダイヤモンド III:–72 SR
 - クリムゾン I:–80 SR
 - クリムゾン II:–90 SR
 - クリムゾン III:–100 SR
 - レインボーとトップ250:–110 SRにくわえ、10000 SR以上の500 SRごとに、10 SR。最大は–210 SR
 
シーズンリセット
シーズン終了時に、プレイヤーは1つ下のスキル階級のいちばん下のティアに戻されます。
たとえばゴールド IIIのプレイヤーは、シルバー Iからシーズン04のランクプレイをスタートします。ダイヤモンド IIは、プラチナ Iからスタート。
スタート地点となるのは最大でもダイヤモンド Iまでで、レインボーとトップ250のプレイヤーは、クリムゾンではなくダイヤモンド Iからスタートします。
プレイヤーの保護と懲罰機能
マルチのランクプレイにある各種の機能、「SR免除」や「降格保護」、「スクワッド脱退」、「マッチのキャンセル」、「アカウント一時停止」などは、『ウォーゾーン2.0』のランクプレイにも導入されます。
通常モードと同様、アンチチート「RICOCHET(リコシェ)」もプレイヤーを常時監視しています。
ランクプレイ報酬

『ウォーゾーン2.0』でも、ランクプレイ特有の報酬が用意されています。これは『CoD:MWll』のランクプレイ報酬とは異なるものです。なお、スキル階級は『ウォーゾーン2.0』と『CoD:MWll』とで別々のものであり、戦績は共有されません。
また、プレイヤーには「スキル階級」とは別に「ランク」があり、対戦でスターを獲得することで、このランクを上げることができます。
(※訳注:「スキル階級」はプレイヤーのスキルを表すもので、対戦成績によって上下に変動します。CoDでいうプレイヤーの「ランク」とは、プレイヤーレベルと似たようなもので、敗北しても下がりません)
対戦1回あたり、最大3つのスターが獲得できます。
- 25位以内:スター1つ
 - 10位以内:スター2つ
 - 1位:スター3つ
 
このスターを稼ぐことでプレイヤーランクを上げ、ビークルスキン(ランク5)や、ランクプレイの勝利数トラッカー・ガンスクリーン(ランク30)、ランクベテラン・オペレータースキン(ランク50)などの報酬を獲得できます。
これらランク報酬に加えて、各シーズンには順位やキルに関するチャレンジも用意されています。順位チャレンジを達成することで、プロイシューの武器設計図や、武器チャームなどの報酬が得られます。キル報酬には、全武器で使える素晴らしい迷彩が含まれます。
シーズン03は短期決戦

上述の通り、『ウォーゾーン2.0』のランクプレイはシーズン03リローデッドからスタートするため、今季はその期間が約半分になっています。
しかしシーズン終了時のスキル階級報酬は、シーズン04のスタート時に獲得できます。さらにクリムゾン以上でシーズン03を終えると、上述のルール通り、シーズン04はダイヤモンド Iからスタートできます。
つまりベータのうちにランクプレイをやりこみ、早めに高スキル階級を確保しておくというのも1つの作戦でしょう。5月10日にスタートするシーズン03リローデッドでは、各種の新コンテンツに加えて、ぜひ『ウォーゾーン2.0』のランクプレイにも挑んでみてください。
『CoD:MWll』&『ウォーゾーン2.0』シーズン03リローデッド関連記事
- 新武器の50口径フルオートピストルや手裏剣、プロバスケ選手"ケビン・デュラント"バンドルなど
 - 『CoD:MWll』:協力プレイ「レイド」エピソード03 / マルチ新マップ"アルボランハチャリー" / 大人数モード"ジャイアント・インフェクテッド"など
 - 『ウォーゾーン2.0』:バトロワ・ランクマッチが開幕 / PERKパッケージなど新機能3種 / DMZ新エリア"コシチェイ・コンプレックス"
 
- タイトル:Call of Duty: Modern Warfare ll(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア Ⅱ)
 - 発売日:2022年10月28日
 - 対象機種:PS5/PS4, Xbox X|S/Xbox One, PC(Battle.net / Steam)
 
Source: CoD Official







					
	
コメント