当サイトは2011年の運営開始当初から、日本国内のFPSの更なる発展と、プロゲーマー達によるe-sports大会のTV中継という夢を標榜していましたが、学校法人 滋慶学園“東京アニメ・声優専門学校”は、日本初となる「プロゲーマーを目指すための専門学校」が誕生したとの告知を展開しました。 既存の声優やアニメクリエイター、...
殿堂入り( 2 )
殿堂入りの記事一覧(随時更新中)
日本国内におけるe-sports の普及やプレイヤーへの環境作りに尽力しているマルチゲーミングチーム“DetonatioN”は、ゲームをプレイすることが職業となる、給与制のゲーマーが誕生することを明らかにしました。以下公式サイトより抜粋。 (さらに…)
海外の投票型ランキングサイトThe Top Tensで進行中の、『Call of Duty』シリーズで最もつまらないと評価された、不人気CoDタイトルのトップ10です。 (さらに…)
多数のCoD動画を投稿しているSAMURAIZyAG所属のねこかん氏が、『Call of Duty: Black Ops 2(コールオブデューティー:ブラックオプス 2)』を使用したよく意味がわからないコントローラーの持ち方をした「よくわからない手元動画」を公開しています。CoDにおける有利なコントローラーのグリップ方...
1000円でキルレアップ? スイス発の家庭用ゲーム機用コントローラーのアクセサリーを開発・製造する、その名もPro Aim Resistance(プロ・エイム・レジスタンス)社より発売中のFPS用コントローラー「AAA-Shocks」が、Amazon.de(ドイツ)やAmazon.com(米)で中々の高評価を得ています...
米kotakuへ、『Call of Duty: Advanced Warfare(コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア)』の特定のグリッチを含むYouTube動画をターゲットとした著作権侵害の申し立てを次々と行っているとの記事が掲載されています。 (さらに…)
敵兵士やゾンビの頭を吹き飛ばすのは、脳に良いかもしれない。 ペースの速いアクションビデオゲームはプレイヤーの学習能力を向上させる、という研究結果をニューヨーク・ロチェスター大学の脳と認知科学教授Daphne Bavelier氏が発表、ゲームとサイエンス界隈で話題となっています。 (さらに…)
久々登場のおもしろネタ動画です。自称・“流暢に日本語を話す大和魂をもつ面白い外人”のスティーブ氏による、日本人とアメリカ人ビジネスマンの比較動画です。 (さらに…)
以前、試合に負けた報復にSWATを送り込まれたCall of Dutyプレイヤーを紹介しましたが、ブームの収束を願った「Swatting(スワッティング)」がまたも発生。 今度は『Counter-Strike: GO』を生放送していたプレイヤーの元へ突如SWATが突入、ゲームと現実が入り混じったような混乱状態でそのまま...
FPSで使えるかもしれないけれど、現実世界でもゲーム内ボイスチャットでも他人には絶対気軽に使ってはいけない“F-word”の大全集です。 ※ 汚く下品な言葉が多数含まれています。閲覧と使用にはご注意ください。 (さらに…)
2014年の新作CoD『Call of Duty: Advanced Warfare(コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア)』を鋭意製作中のSledgehammer Games。 彼らがXbox Official Magazine最新号で語ったところによると、SHGは本作で、『CoD: Modern W...
息抜きコラボ企画「今週の使えるFPS英語」です。FPS英語氏(@fpsfavorite)による、FPSゲームで使えるか使えないかはあなた次第の英語フレーズで、これを覚えれば外国人とのボイチャもスマートに!? (さらに…)