Respawn Entertainmentの『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』では期間限定で「外伝」イベントが開催中。こうしたゲームサービスの裏側では開発側とチート業者との戦いが繰り広げられているのですが、開発側への新たな援軍として、Byfron社のアンチタンパー・ソフトウェア「HYPERION」が...
チート
Tagged
不正なツールを使ってゲームを台無しにするチーターに対し、各タイトルの開発側はアンチチートを日々アップデートさせていますが、残念ながらチートの開発側も進化しているようです。ネットのアンチチート団体からは、「AIによる機械学習機能を搭載し、あらゆるプラットフォームで使える」という次世代のチーターの存在に警告が発せられていま...
ここ数年でFPSタイトルは増えましたが、未だに最も権威のあるFPSの大会を問うならば、多くの古株プレイヤーは疑いもせず『Counter-Strike: Global Offensive(カウンターストライク グローバル・オフェンシブ/CS:GO)』のESL Pro League杯を挙げることでしょう。十数年もの伝統を持...
今すぐ2段階認証を設定しましょう。 昨今はどのタイトルでもチーター、ハッカーが後を絶ちません。各ゲーム会社も定期的に数千人、数万人とチーターのアカウントをBAN(参考1, 2)したり厳しい姿勢で挑んでいますが(参考1, 2)、まったく減ったように見えません。その理由は大量の盗難アカウントが安価で販売されているからです。...
チーターといえばあらゆるFPSプレイヤーの不倶戴天の敵。どうにかして連中に一泡吹かせることはできないだろうかと悩むプレイヤーは多いでしょう。 そんな中でYouTuberのScriptKid氏が、『Counter-Strike: Global Offensive(カウンターストライク グローバル・オフェンシブ/CS:GO...
発売以来からチーターとの激しい戦いが繰り広げられているPC版『Overwatch(オーバーウォッチ)』ですが、開発元のブリザードが韓国にて1万人以上のチーターをBAN。この対応のターゲットは照準を自動で合わせる“エイムボット”に加え、「Nuking(ニューキング)」という新しい手法を用いるチーターだということが明らかに...
無料オンラインFPSゲームの『サドンアタック』で横行するチート行為が許せないとして、和歌山の男子高校生が「チートツール」と称してPC遠隔操作ウィルスを共用、神奈川県警が不正指令電磁的記録供用の疑いで逮捕するという事件が起きました (さらに…)
人気ゲームには必ずと言って良いほど付きまとうチートツールの存在。『Overwatch(オーバーウォッチ)』も例に漏れず「レーダー上に敵の位置を表示する」といったチートツールが存在しますが、開発元のブリザード・エンターテイメントがチートツール開発会社へ鉄槌を下すために訴訟に乗り出したことが判明しました。 (さらに&hel...
マルチプレイゲームでは常に一定数のチーターが存在し、日々、善良なプレイヤーと開発会社を悩ませています。その諸悪の根源とも言えるチートツールの販売を行っている業者の実態が、ゲームデベロッパーカンファレンス「GDC 2016」で行われたプレゼンテーションで語られました。 (さらに…)
海外で先日発売された『Fallout 4(フォールアウト 4)』にて、コンソールモードで使用できる様々なチートコマンドが判明しました。もちろんむやみに使えばゲーム性を破壊することになるので、自己責任でご利用ください。 (さらに…)
神奈川県警サイバー犯罪対策課は、オンラインPCゲームを運営するネクソンへ感謝状を贈呈しました。これは、同社が運営するオンラインPCゲーム『サドンアタック』でチートツールを作動させていた3名を書類送検したことを始めとし、その後のチーター撲滅への取り組みが評価されてのこと。 (さらに…)
チートやハッキングは、他の殆どのオンラインマルチプレイヤーゲームと同様に『Battlefield 4(バトルフィールド 4)』でも問題となっています。 DICEとサードパーティーによるアンチチートサービスは充分な効果を見せているものの、最近は少し深刻な状況になってきているようです。 (さらに…)