『Battlefield V』コアコミュニティでは、「BFバトロワ」の話となるともっぱら「そんなものはいらない、DICEは今までの『BF』モードに集中してほしい」と敬遠しがち。しかしながらChampions Clubを率いるカリスマYoutuberのDr.Disrespect氏は、一風変わった意見を持っているようです。
Jeffの記事一覧
セルビア共和国のインディースタジオ、Pet Project Gamesより、新作CO-OPサバイバルFPSゲーム『RIPOUT』が発表されました。COOPサバイバルの定番といえばゾンビですが、本作は宇宙船とエイリアンがキーワード。SFホラー映画ファンにはたまらないセットアップですが、詳細を見ていきましょう。
いよいよ3月10日に配信予定のNintendo Switch版『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』。このたび当サイトEAA!!は、Switch版の詳細を知るべくRespawnと、移植を担当したPanic Buttonスタジオの方たちにインタビューを行いました。 Nintendo Switch版の特徴や...
10年間DICEの『バトルフィールド』開発に協力してきたDICE LAとCriterion。そんな頼もしい仲間たちも『Battlefield V』開発終了をきっかけに独立し、DICEは10年ぶりの一人旅に戻るものかと思われましたが、なんだかんだでLAもCriterionも『BF6(仮)』の開発に合流、想定外に早い再会と...
Update 2021年3月1日:プレイして気づいたポイントなど、情報をアップデートしました。 『Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)』のシーズン2より実装された大規模ゾンビモード「Outbreak(アウトブレイク)」。どんなチャレ...
イラク戦争のうち、最も凄惨な市街戦であり、多くの民間人犠牲者を出したことで、今なお正当性が問われている「ファルージャの戦闘」。 そもそもどうしてそこに攻め込んだのか、数十万もの何の罪もない人々の暮らしを壊してまで戦う必要があったのか。人道や政治上の議論が絶えないホットスポットに、「政治的なメッセージを一切排除した上で、...
Update:EA/Respawn公認の通報フォームを追加しました。 つい先日、プロプレイヤーのランクマッチ休止宣言をきっかけに、「チーター」が日本Twitterのトレンド入りするほどの事態に発展した『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』。日本コミュニティの悲嘆を受けて、開発元であるRespawnのセキ...
シーズン8が始まり、好調な滑り出しを見せている『Apex Legends(エーペックスレジェンズ)』。しかしとあるユーザーの発言を皮切りに、不穏な単語がTwitterのトレンドに。はたして、バトロワゲームがチートから解放される日は来るのでしょうか。
有名クリエイターの引退や、イベント主催者の撤退など、『Call of Duty: Warzone(コール オブ デューティ ウォーゾーン)』は現在最もチーターの被害を受けているゲームだと言えますが、チートしている側の全貌がいよいよ暴露されました。Twitchストリーマーのexzachtt氏が放送中に偶然出会ったチーター...
日本語の“に”の字も知らないし、特段日本が好きなわけでもないけど、日本語版は世界最強最―― こんな一見理解しがたいことを口走りながら、『コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー(以下CoD:BOCW)』をインストールするプレイヤーが世界各地で増えています。 常に忙しそうにしている彼らは、一体何者なのでし...
Electronic Arts (エレクトロニック・アーツ)の名作FPSシリーズ『Battlefield(バトルフィールド)』は、ここ10年近くは3つの開発スタジオによる協力体制を敷いていました。しかしそのうちの1つであるDICE LAが独立を果たし再ブランド化するとのことで、開発中のシリーズ次回作『BF6(仮)』のク...
ポストアポカリプスの世界で感染者の目を掻い潜りながら必死に物資を漁りつつ、世界が終わっても本性は変わらない人間たちと、時には手を取り合い、時には争う――『The Last of Us(ラスト・オブ・アス)』は当時、込められたメッセージ性だけではなく、純粋なサバイバルゲームとしても高い評価を寄せられていました。 このよう...
※上記画像はファンアートです。 2月2日に実施されたElectronic Arts (エレクトロニック・アーツ)の2021年度第3期決算報告会では、新たな『Battlefield(バトルフィールド)』についての情報が公開されました。このタイミングで今までわかっている情報をまとめ、改めて次回作がどのような作品になるかを推...
『Battlefield V(バトルフィールド 5)』の開発元にして、新作『バトルフィールド』を鋭意開発中のEA DICEスタジオ。新作発表は早くとも今春とのことですが、長い沈黙でファンを焦らし続けたことで一部では新作頓挫の噂も上がっていましたが、本日新入社員を複数名迎えたことを発表。 ファンコミュニティから、新たな「...
『Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)』の開発元であるアクティビジョンおよびTreyarchは、FPSメーカーの中では最も積極的なチート対策を講じている企業ではありますが、それでも溢れるチーターを完全に押さえつけるのは困難なようです...
『Counter-Strike: Global Offensive』、『DotA2』、『League of Legends』など、最も大規模なeスポーツタイトル複数に渡って活動している北米シアトルのプロチーム団体「Evil Geniuses(以下EG)」が、競技FPS『Valorant(ヴァロラント)』において初の男女...
『Left 4 Dead 2』の元開発スタッフが集まるTurtle Rock Studiosによる、新作CO-OPゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』。そのPC版クローズドアルファテストに先駆けて、公式のゲームプレイ放送が日本時間12月18日午前3時よりTwitchで行われます。
12月7日に小規模なアップデート7.3を施し、ブレイクスルーサーバーにて試験運用中のバランサーも一時終了させた『Battlefield V(バトルフィールド 5)』。年末の大掃除も一旦終わったとのことで、DICEスタッフの数名かがTwitterで休暇入りをツイート、バランサーの改善などは年明けに行われる予定だと明かしま...
12月16日よりスタートした『Call of Duty: Black Ops Cold War(コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー)』のシーズン1。それと同時に、クリスマス期間限定のサブモード、JINGLE HELLSもDIE MASCHINEに登場! 本記事ではこの愉快で地獄なクリスマスモード独...
Valve傘下スタジオのValve South(当時)による名作ゾンビシューター『Left 4 Dead 2』からはや10年。元開発スタッフの集まるTurtle Rock Studiosによる新作CO-OPゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』が、2020年12月11日のThe Game ...